| Home |
2008.06.18
クラスニッチに大きな拍手を
見ましたか!?
EURO2008のクロアチアVSポーランド。
クロアチアのクラスニッチ。
去年腎臓移植を(2回も)受けて、移植後9ヶ月でプロ復帰。
しかも今年クロアチア代表に復帰して、この大舞台でのゴール。
まさに感動です。
Wikipe→http://ja.wikipedia.org/wiki/イヴァン・クラスニッチ
記事→http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/080617/scr0806170942005-n1.htm
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/article/75
俺も去年移植受けて、しかも同い年。
感慨深いものがあるね。
いや~かっけぇ。
勇気もらったぜ。
EURO2008のクロアチアVSポーランド。
クロアチアのクラスニッチ。
去年腎臓移植を(2回も)受けて、移植後9ヶ月でプロ復帰。
しかも今年クロアチア代表に復帰して、この大舞台でのゴール。
まさに感動です。
Wikipe→http://ja.wikipedia.org/wiki/イヴァン・クラスニッチ
記事→http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/080617/scr0806170942005-n1.htm
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/article/75
俺も去年移植受けて、しかも同い年。
感慨深いものがあるね。
いや~かっけぇ。
勇気もらったぜ。
スポンサーサイト
えの
ニュージーランドのオールブラックス(ラグビー)のラムーも腎移植受けてますよっ!
菊地桃子のラ・ムーとちゃいますよっ!
肉焼けてますよっ!
サッカー選手にもいはったんですねぇ。
拍手ですな。
菊地桃子のラ・ムーとちゃいますよっ!
肉焼けてますよっ!
サッカー選手にもいはったんですねぇ。
拍手ですな。
2008/06/18 Wed 03:03 URL [ Edit ]
べっち
おはようございます
私もサッカーは好きですがクラスニッチも移植をしていたとは・・・・しかも2回も!
それで厳しい環境のプロと言う仕事をこなしている、あの精神力は物凄いですね!
負けちゃいられませんね!私ももっともっと仕事を頑張らねば!
私もサッカーは好きですがクラスニッチも移植をしていたとは・・・・しかも2回も!
それで厳しい環境のプロと言う仕事をこなしている、あの精神力は物凄いですね!
負けちゃいられませんね!私ももっともっと仕事を頑張らねば!
2008/06/19 Thu 11:19 URL [ Edit ]
ヒロ
えのさん>
ラグビーでもいたんですね~。
サッカーよりぶつかり合うスポーツなのに凄いですね。
NBAでも結構前だとショーン・エリオット、ちょっと前だとアロンゾ・モーニングが移植受けたあと復帰したんですよ。
ほんと拍手ですよね。
あ、ラ・ムーをユーチューブで見ましたよ。
笑いました。
べっちさん>
凄いですよね!
移植して厳しいプロの世界で生き残ってるんですもん。
僕も見習わなくちゃいけませんね。
ちなみにウイイレのマイチームではクラスニッチが得点王ですよ(笑)
チビクロさん>
試合見てて感動しましたよ~。
ゴール決めた時は部屋で1人テンション上がってました(笑)
ホント勇気もらえますよ。
マジかっけぇよね。
ラグビーでもいたんですね~。
サッカーよりぶつかり合うスポーツなのに凄いですね。
NBAでも結構前だとショーン・エリオット、ちょっと前だとアロンゾ・モーニングが移植受けたあと復帰したんですよ。
ほんと拍手ですよね。
あ、ラ・ムーをユーチューブで見ましたよ。
笑いました。
べっちさん>
凄いですよね!
移植して厳しいプロの世界で生き残ってるんですもん。
僕も見習わなくちゃいけませんね。
ちなみにウイイレのマイチームではクラスニッチが得点王ですよ(笑)
チビクロさん>
試合見てて感動しましたよ~。
ゴール決めた時は部屋で1人テンション上がってました(笑)
ホント勇気もらえますよ。
マジかっけぇよね。
えの
ひじょーに申し訳ありまへん。
ラムーじゃなくてロムーでした。
多分プレステのラグビーゲームでロムーのことを「ラムー、ラムー」って言うてたから勘違いしてました。
あと、やっぱり菊池桃子のインパクトが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BC
ラムーじゃなくてロムーでした。
多分プレステのラグビーゲームでロムーのことを「ラムー、ラムー」って言うてたから勘違いしてました。
あと、やっぱり菊池桃子のインパクトが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BC
2008/06/20 Fri 00:55 URL [ Edit ]
| Home |